2018.09.25 10:27ひとくちエヴリディひとくち大で最近を綴ります。①9/21 酔っ払う気づいたら白金高輪「プラチナタワー」のベンチで眠っていた。二日酔いに耐えつつ帰ると、携帯の紛失が発覚。「iphoneを探す」で探すとどうもタワー周辺にあるっぽい。眠ってから、公衆電話で連絡をして、駅にあることを確認。受け取り。反省。こういう時日本でよかったなと思うネ。②9/22 おばさんみたいな髪型になる久々にパーマをあてたらおばさんになった。シャンプーが終わって、ブローしているあたりでなんかおかしいなと思ったが、やっぱりおかしかった。どうみてもおばさん。背の高いおばさん。やたら細いおばさん。僕はなんでお金払っておばさんになってんだろと思ったが、KO1君が笑ってくれたのでよしとする。③9/24バスケで膝を...
2018.09.20 10:51大人数の会話苦手な奴僕です。5人以上になったときに、もう僕は何を話せばいいのかわからない。3人でもだめなときが多いのに。特に困るのがこんな時だ。僕A(顔見知り)B(顔見知り、Aと仲良し)C(初対面)D(Cと顔見知り程度、初対面)こういった時にもう僕は何もできない。言わ猿と化す。そのまま適当な話題に相槌を打ち、害の無い笑顔を浮かべるだけ。時々、「沈黙は金、雄弁は銀…。」とつぶやく。いっそ全員初対面の人ならいい。こちらはビジター。さながら初戦突破が目標の甲子園初出場校での気持ちで、胸を借りるつもりで全力でぶつかるのみ。単純である。顔見知りが数人居たとき、そしてその顔見知りがそこまで仲がいいわけでもない時、僕は言わ猿と化してしまう。苦手は克服したい。「大人数 会話 苦手」と検索...
2018.09.18 10:55ゲリラ豪雨に踊らされた日東京をゲリラ豪雨が襲った。いつでも折りたたみ傘持ってるマンの僕だが、その勢いはあまりに強い。いけるだろうか。うーむ。どうするか。早く帰ってシーシャ吸いたいなぁ。in the 志茂駅。僕は迷っていた。僕を家へと向かわせたのは、誰かのラインだった。「洗濯物びしょびしょになっちゃった」名も知らぬ30代男性はそんなラインを送っていた。日常のできごとを送りあえる人がいるとは幸せだなぁ…と僕は思った。今日洗濯物干すのはバカだなぁ…。バカ…。ん…?俺、窓閉めてたっけ…?冷や汗が背中を伝う。僕は駅を飛び出した。雨の勢いはすさまじく、僕の折り畳み傘を貫通してるんじゃないかって勢いで僕の体を打ち付けた。頼む。頼むよ。ビショビショになりながらドアを開けると、びっちゃびっちゃ...
2018.09.16 07:34深夜のサービスエリアが大好きなんだよ深夜 サービスエリアで検索するとやはり同じように考える人は多いようで、まとめサイトなんかの記事になっている。あの独特の雰囲気はなんだろうか。人がいるのにどこか奇妙な静けさがある。昼のイオンと正反対の空気がある。なんだか少しロマンチックさもある。付き合って1年半くらいのカップルが向かってほしい。「ねえ。」彼女は温度も抑揚もない声で僕を呼んだ。「サービスエリアに行かない?」既に午前1時を回っている。僕たちはつまらないテレビ番組を見るともなく見ていた。「サービスエリアに?」僕は聞き返した。そこに何か重要な意味が隠されているのか、慎重に確かめるように。「そう。サービスエリアなら どこでもいいわ。」彼女は顔色一つ変えずに言った。明日ー正確...
2018.09.12 13:06謎の学校名を聞いて僕は頭が痛くなった8:32分の南北線はまずまずの混雑具合。LINEマンガでアカギ・殺し屋1・黒沢・中学性日記・謝男をいつもの通り読んでいた。一通り読み終わってふと前に視線を落とすと、男性がスマホでメールを打っている姿が眼に入った。つい覗いてしまうとそこには「医療ビジネス観光情報専門学校の〇〇です。」とあった。?????????医療わかる。ビジネスわかる。観光わかる。情報わかる。医療ビジネス観光情報?????????????なにそれ?医療ビジネス界における観光情報を手掛けているの?どんだけニッチ???医療系の人は南国の島に行きがちとかそういう情報あるの?嘘でしょ?だいたいどんな組み合わせだ?食べ物で言えばカレーハンバーグラーメンみたいなものだ。バカが食うものじゃねぇか。カ...
2018.09.09 06:24山下達郎の「Kissからはじまるミステリー」が最高すぎるから語らせてほしいKinki Kidsが歌ったことで有名な曲だけど、2005年にfeat.Ryo fromケツメイシでセルフカバーしている。何回も聞くたびにこの歌はものすごい歌なんじゃないかという思いが僕のなかにふつふつと湧いてきた。歌詞を追って、その素晴らしさを解説したい。『恋はミステリー 人は胸に 悲しい謎をかくして生きている 恋はミステリー 誰かぼくの 胸のナイフを静かに抜いてくれ (Kiss me...)』歌いだしからサビである。ここで注目してほしいのは、「誰か僕の胸のナイフを静かに抜いてくれ」という一文である。切なさをこんな表現で表せる人間が他にいるだろうか。ナイフがささっている=切なさ静かに抜いてくれ=切なさを優しく埋めてほしい...
2018.09.04 12:41シモフォーマーズ風の強い日だった。夕飯を食べ終えた僕は、シーシャの準備をしていた。窓を開け、換気扇を回し、炭に火を点ける。ボディに水を入れて、フレーバーを取り出す。さて今日は何を吸おう。自分の気持ちからフレーバーを選ぶこの瞬間は実に心地よい。至福の一瞬。そんな一瞬に、僕の目が何かを捉えた。なんだ。ひゃぁ!!!!!!あっ!!!!!!!!!!!!!!ゴキブリ?!!!!!!!!!!!洗い終わった食器の上に大型のゴキブリがいるように見える。僕は内股でキッチンペーパーをくるくるくるくるして厚手にし、スマホで「ゴキブリ 駆除」と調べた。大型で黒い。あれはクロゴキブリだろう。外から入ってきたはずだ。ふとみると、強風からか網戸が少し開いていた。これは濃厚だ。今まで小さいものも含めて、...
2018.09.03 11:42久しぶりの・・・久しぶりに仕事をした。久しぶりって言ってもたかが1週間なんだけど、やたら疲れた。久しぶりだからやはり疲れたんだろう。うん。久しぶり?久しぶり。久しぶりについて考えてみよう。久しぶりに食べるものは、なんか美味しく感じる気がする。記憶の中の味がおぼろげになっているから、そこに「正解」を突き付けられることで、実際の味以上のなにかを感じるのだ。「あ、これだァ!これこれ!このスパイス感! うーん、美味しい!」↑インドカレーを久しぶりに食べた時の僕の脳内コメントです。久しぶりの友人と会う。近況を聞いたり、共通の知人がどうしてるか聞きあったり。仲良かった人ならあっさり過ぎるし、そうでもない人だとそうでもない。これは普通ですね。久しぶりの場所に行く。なんだか泣きたくな...
2018.09.02 12:08家にずっといる日家にずっといました。今日。ベトナムから帰ってきて14時間寝てました。なんだかベトナムの人達と話したからか、日本語が下手くそになりました。4泊5日だったけど、ホーチミンにしかいなかったので、後半やることもなくなり、公園でバドミントンしたり、日本語学校に行ってるベトナム人に地元の市場を案内してもらったりした。grabっていうアプリで、バイクタクシーを手配してそこら中を回った。1回乗っても70円くらい。バインミー、フォー、バインセオ、バロットなどなど郷土料理を食べた。美味しかった。書きたいことが全く出てこない。今。落ち着いたらまた書きます。チャオ。ps.向こうの女の子は結構かわいいです。