2019.02.25 08:47あの子ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう岡村靖幸が作った歌である。みなさんは岡村靖幸をご存知だろうか。DAOKOとコラボしたりしてるので、最近の人も知っているかもしれない。80年代中盤に登場したこいつは、童貞臭ガールズコミックの微妙なエロバブル感この3つをミキサーでぐっちゃぐちゃに混ぜたような歌を量産し、狙い通り童貞、ジャリガール、バブル期の末裔に支えられプチヒットを飛ばした。「だいすき」「どぉなっちゃってんだよ」「カルアミルク」「チャームポイント」このあたりがヒット曲だが、曲名だけでなんとなくこいつの薄ら寒さ、背筋に走る気持ち悪さが分かると思う。さてここで題名に戻って「あの子ぼくがロングシュート 決めたらどんな顔するだろう」である。バスケ部の少年を描いた歌なので、僕も若干の共感を...
2019.02.13 09:16四ツ谷にシェアなルームがある最近、友人がルームシェアを始めた。そんな恐ろしいことよくできるな、と思っていたが、今でも思っている。君のことだよ。しかし遊びに行く分にはとても楽しい。あそこをセーブポイントにしたい。四ッ谷セーブポイント。死んだらあそこで生き返ってシーシャ吸いたい。カレーも食べたい。ここではあの家でやりたいことを書き連ねていきたい。①イベントご飯この前の恵方巻きは非常に楽しかった。なんだか子供のころのわくわくをあの日は味わうことができた。なので今後もあんな感じでご飯作りたい。お花見用にお弁当作ったり…果実酒を漬けてみたり…うどんを打ったり…今はなにより、パンケーキNo.1決定戦を開きたい。②エンドレス縄跳び(本当にエンドレス)メイドインワリオのエンドレス縄跳び。300回...
2019.02.10 02:45カテゴライズ【ドンキホーテのメインテーマ】【VANILLA求人】この2つが僕の脳内で同じカテゴリに入っている。皆さんもこの気持ちはわかるだろう。両方非常に耳に残り、なおかつ絶妙な不快感を与える。これを長時間聞かせれば東大生も大東亜帝国レベルの偏差値に落ち込むのではないだろうか。集中力という集中力を無くすだろう。逆ヒーリングミュージック。ドンドンドン!ドンキィ~♪ドンキ ホォテェ~♪ドンドンドン!じゃねぇよ。一度耳にすれば一生忘れることができない。勝手に脳内にセーブしてデータ残すな。V!A!N!I!L!LA! VANILLA!バーニラ♪バニラバーニラ求人♪バーニラバニラで高収入♪こんな糞な広告流しているところがまともな求人斡旋するわけ...
2019.02.04 09:05SMAPの『Peace!』を聞いて 僕はsmapの歌がまぁまぁ好きで、シングルだったらほとんどの曲がわかる。その中でも特に2000年までのsmapがかなり好きである。ゴテゴテのアイドルソングから耳障りの良いcmソング・ドラマ主題歌へと変遷していく過渡期がそこにはあり、その不安定なバランスが名曲を生み出している。ここで注目してほしいのはその歌詞である。さまざまな作詞家・アーティスト・小説家がsmapの歌詞を手掛けておりバリエーションに富んでいる。その中でもPeace!という曲のAメロに注目したい。いつだって迷う同じ道何度来てもこれだよ間違う人生の危機は意外とこんなとこにあるのさと歌っている。人生の危機は意外とこんなとこにあるのさ…なるほど。なるほどなるほど。NA☆RU☆HO☆DO☆...
2019.02.01 03:27狂気は真実を生む先日、仕事中に「羽生結弦 結婚したい」で検索をして記事を探していた。僕はゆづに興味はないのだが、ゆづに興味がある人に興味がある。図にするとこう。ゆづ←♡ゆづファン←僕ゆづのカリスマに魅せられたゆづファンは狂気を孕んでいる。その狂気見たさにたびたび僕は検索をして記事を探してしまう。気持ち悪い虫がいるとわかりながら川辺の大きな石をひっくり返してしまう小学生男子のように、僕はゆづの記事を探す。ゆづファンの言葉を探す。そして、とても優秀なコメントを見つけた。彼と結婚することは望みませんが、月明かりの下で彼のまつげを一本一本数えたい。明治期の文豪?月明かりの下でまつげを一本一本数えたい?天才の1文だ。この言葉には真実味がある。真に思うからこその発想である。そうで...