2020.01.21 08:45台湾記後編 不思議な出会い刈り取られたばかりの子羊の毛のような雲が少しずつオレンジ色に照らされていく様子を僕は機内の丸窓からぼうっと見ていた。数分経つと、今度は飛行機が朱色に照らされていく。そして空は優しく軽い青色から深い赤色へのグラデーションを作り出す。更に経つと青色が濃度を増して、その中に雲も飛行機も包み込んで行く。わずかな赤色は眩いほどに輝いて、空と雲のコントラストを強く表す。下を見れば都市の灯りがぽつぽつと瞬いて、人々の営みを思い起こさせる。僕は昨日の事を思い出していた。台湾2日目のことである。のそのそと起きて朝ごはんを食べに行く。例にもれずルーローハン、流石に少し飽きてきた。どこで食べてもおさらく大差はないだろう。豚バラを細かくカットして醤油と酒とみりんと砂糖、そして...
2020.01.20 11:46台湾記前編 路地の街海外に行かなければならない。特に理由はないが、なんとなく行っておいた方がいいような気がする。いくつかの理由がある気がするが、1番は空しさを味わうためだろう。異国で綺麗な景色や流れる人混みを見ながらビールを飲んだりタバコを吸ったりする、その贅沢な空しさを僕は求めている。さてどこへ行こう。中国か韓国か台湾がいい。台湾は暖かそうだ。あとご飯も安そうだ。しかも親日国だ。よし、台湾に行こう。僕は有り余る労働時間を犠牲にして飛行機の手配、宿の手配、wi-fiの手配を済ませた。あとはグーグルマップのめぼしいところに星マークを付けておいて、適当に動けばいい。そんな適当な塩梅で準備を終えた。そして到着した。
2020.01.17 12:53ゴリラゴリラやばい 何がやばいかって、仕事が暇である。まぁ忙しすぎるより遥かによいのは論ずるまでもないことである。しかし、暇すぎる。ついに今しがた「ゴリラ」と検索しゴリラの記事を熟読し始めてしまった。イギリスの動物園ではゴリラのエリアに落ちて気絶してしまった子供をあるゴリラが他のゴリラに襲われないようにそっと見守り、子供の背中を撫で続けたというエピソードまで読んだ。俺は一体、何をしているのだろう。ブログ→ニュースサイト→ツイッター→ととどまることを知らないネットサーフの終着点がゴリラであると、だれが予想できる?最初は「シーシャ」について調べていた、これはもはや日常行為の一部と化している。その後「note」や「cakes」といったコラムサイトを読み漁り、職場の人間の...
2020.01.15 05:06真夜中温泉愛好会真夜中温泉愛好会三連休の中日の午前5時、スマートフォンはメッセージの通知音を告げた。「温泉に行こう」要約すると、内容はこの通りである。そしてわらわらとアホな男たちが集まった。僕らはつどつど夜中に出発をして温泉に入りぐだぐだとして朝に帰る、ということをしている。これは「予定」とか「計画」といったカッチリした行動にドロップキックをくらわすように僕たちは動く。俺たち行きあたりばったりで温泉入るその後どっかでシーシャ吸う、という適当of適当in the 適当に動く。とりとめもない話、コンビニで吸うタバコ、流れ去る田舎の景色。僕らは正しく若さを燃やして生きている。草津温泉についた。さっそく近くの浴場に入る。「これは…熱いね…」「熱い!熱い!」「あっつぃ…」皆が口...
2020.01.07 10:13欲望のままニートになっちまいたいなニートになっちまいたい1か月金も大して使わず安いご飯と水道水で生きたいガリガリにやせ細って実家に帰って食べまくってリバウンドしたい図書館でひたすら借りてひたすら読んでひたすら返してを繰り返したい名作から児童文学まで読み漁りたい寒い雨の日にこたつに入ってじっとしながら延々と読んでいたい旅に出たい旅に出たいヒッチハイクをいい歳こいてまたやりたい西に向かって鹿児島まで行きたい途中仕事を手伝ったり飯をおごってもらったりして食いつなぎたいスーパー銭湯で眠ってスーパーの試食で腹を満たしたい荷物は少なめにしたいamazonprimeをひたすら見たいアニメも映画もバラエティもなんもかんも見まくって見まくって見まくりたいアクション見た後はヒューマ...
2020.01.06 15:412020年のはじまりオフィスの窓からは冬の強い日差しが差し込んでいる。 本日は仕事始めである。 プリンターのガシャガシャ音が響き、電話機がプルルルルと急かすように鳴り、キーボードをタイプする音が聞こえる。 日常に戻ってきた。 年末年始が楽しすぎて、あまりのギャップに脳がついていかない。 感情をそのままお正月に置いてきてしまったようだ。 今回のお正月は会いたい人たちにたくさん会えて、いろんなことを喋れたのでとてもよかった。 また、昨日誰とも会わず家のことをキチッとやったのも良かった。 掃除・洗濯・ランニング、お昼寝・ポケモン・水タバコ。 なんだかテンポのいいフローでやるべきことをこ...